スポンサーリンク
んまいo(*⌒O⌒)b
昭島市産業まつりに出店している岩泉の単角牛のつくね♪
んまいよ〜(*^ω^*)
単角牛の串焼きも
とろふわチーズプリンもおすすめです(v^ー°)
他にも色々なお店が出ていてとても楽しめます♪
チンドン屋さんもいたよ(^ー^)
明日も開催しているので、是非行ってみて〜!
場所は昭島駅モリタウン横の市民会館と隣接公園です(^∇^)


2012年11月10日 Posted by Bleumama at 16:51 │Comments(0) │空
いざ!龍泉洞探検に・・・
やっと念願叶って ここまでこれた~\(^o^)/
日本三大鍾乳洞のひとつ「龍泉洞」

ドラゴンブルーの輝きが神秘の世界の扉を開く・・・

上からはポタポタと水が滴り落ちてくる
(>_<)ヒャー!

どこまでも深く青


長年かかって いろいろな形に変化した岩



龍泉洞から流れ出る水もブルーです
なんで~~?


神秘的な鍾乳洞
神秘的な空気に まさに五感が喜びました
観光地でもう一度来たいと思う場所って そう多くはないのですが
ここは ここは是非また訪れたいと思っています
オマケ
岩泉町でしか食べられないプリン
とろとろでとろけそうなくらい美味しかった~(●^o^●)

日本三大鍾乳洞のひとつ「龍泉洞」

ドラゴンブルーの輝きが神秘の世界の扉を開く・・・

上からはポタポタと水が滴り落ちてくる
(>_<)ヒャー!

どこまでも深く青


長年かかって いろいろな形に変化した岩



龍泉洞から流れ出る水もブルーです
なんで~~?


神秘的な鍾乳洞
神秘的な空気に まさに五感が喜びました
観光地でもう一度来たいと思う場所って そう多くはないのですが
ここは ここは是非また訪れたいと思っています
オマケ
岩泉町でしか食べられないプリン
とろとろでとろけそうなくらい美味しかった~(●^o^●)
2012年06月30日 Posted by Bleumama at 23:00 │Comments(0) │お出かけ
Bleumama龍泉洞に行く Vo.2
Bleumama龍泉洞に行く Vo.1の続き
中尊寺を見学して 再び東北道に乗り盛岡に向かいます
高速道から見える景色は見渡す限り田んぼだったり
山々だったり のどかな風景ですが
風も強くエスティマは横に揺れる揺れる(^_^.)ダ ダイジョブカ
黒い雲に向かってどんどん走って 盛岡に着く頃には、とうとう降りだした~!
暗くなったので写真も撮れず 盛岡インターを下りたのがPM5時10分
東北道を下りてから国道455線で更に100分とパンフに案内が^_^;
ここで予約してある龍泉洞温泉ホテルに電話をして 盛岡インターを下りたところだと告げると
電話口の女性が「国道455線を来ると 約1時間ちょっとで着きますね」と言うので
後1時間したら着くぞー!
一行はテンションが上がり 目的地に向かって走り続けました
山道に入り 民家もなく お店もなく 1時間ほど走ったところに道の駅「三田貝分校」発見!
トイレ休憩をして夜食でも調達しようと車から降りると
トイレには入れたものの お店はPM4時で閉まってる~!
しかも寒い
どうやら10℃も無いらしい(-_-;)
マフラーに毛糸の帽子をかぶり コートを着て丁度いい感じでした
そこから先も食料品店があるか不安になりながら走っていると
あったあった♪
飲み物や食料品を調達してちょっと安心(^◇^)
そしたらその先にコンビニがありましたわ(^_^.)ハハハ
道の駅から更に1時間 結局盛岡インターから龍泉洞温泉ホテルまで約2時間ちょっとかかりましたわ
ホテル到着PM7時15分
ロビーで受付をしていると 後ろから「こんばんは!」と声を掛けられ
振り向くと 岩泉観光課の観光親善大使のお嬢さん二人がホテルまで来てくれました
食事をしながら交流をさせてくださいとのこと
これは嬉しい出迎えです(●^o^●)
部屋に荷物を置いてくるまで食堂で待っていてくれました
さて、部屋に案内されると
あれ?男性2名1部屋と女性2名1部屋予約していたのに
1部屋に4っつお布団が敷かれてる~(汗)
「えっと 2部屋予約したのですが確認してみてください」と係りの人に聞いてみたところ
「確認してまいりますので お食事を先になさっていてください」とのこと
では 食事に行きますか
観光親善大使のお嬢さんを交えて6人で楽しい食事

ビジネスプラン一泊2食付8,000円の予約で 食事はあまり期待せずに行ったのですが
なんと 豪華な食事(゜o゜)
&デザート

もうもう 満腹すぎ~!
9時頃まで歓談していたのですが さすがに10時間のロングドライブに疲れは隠せず
9時過ぎにお嬢さん達とさよならをして ひとまず部屋に
あっ 部屋はやっぱり2部屋予約してあり 二人ずつに分けてもらえました
良かった~^^;
満腹すぎて瞼も重くなってきました
部屋で一服して 浴衣に着替え、寝る前に温泉に入らなくちゃー
の~んびり温泉に浸かって 旅の疲れを癒し
お布団にもぐりこむと 1分も経たないうちに二人とも夢の中へ・・・
明日の朝食は7時半 6時には起きなくちゃ
いよいよ明日は龍泉洞だ(__)ムニャムニャZzz・・・
・・・Vo.3につづく
中尊寺を見学して 再び東北道に乗り盛岡に向かいます

高速道から見える景色は見渡す限り田んぼだったり
山々だったり のどかな風景ですが
風も強くエスティマは横に揺れる揺れる(^_^.)ダ ダイジョブカ
黒い雲に向かってどんどん走って 盛岡に着く頃には、とうとう降りだした~!
暗くなったので写真も撮れず 盛岡インターを下りたのがPM5時10分
東北道を下りてから国道455線で更に100分とパンフに案内が^_^;
ここで予約してある龍泉洞温泉ホテルに電話をして 盛岡インターを下りたところだと告げると
電話口の女性が「国道455線を来ると 約1時間ちょっとで着きますね」と言うので
後1時間したら着くぞー!
一行はテンションが上がり 目的地に向かって走り続けました
山道に入り 民家もなく お店もなく 1時間ほど走ったところに道の駅「三田貝分校」発見!
トイレ休憩をして夜食でも調達しようと車から降りると
トイレには入れたものの お店はPM4時で閉まってる~!
しかも寒い
どうやら10℃も無いらしい(-_-;)
マフラーに毛糸の帽子をかぶり コートを着て丁度いい感じでした
そこから先も食料品店があるか不安になりながら走っていると
あったあった♪
飲み物や食料品を調達してちょっと安心(^◇^)
そしたらその先にコンビニがありましたわ(^_^.)ハハハ
道の駅から更に1時間 結局盛岡インターから龍泉洞温泉ホテルまで約2時間ちょっとかかりましたわ
ホテル到着PM7時15分
ロビーで受付をしていると 後ろから「こんばんは!」と声を掛けられ
振り向くと 岩泉観光課の観光親善大使のお嬢さん二人がホテルまで来てくれました
食事をしながら交流をさせてくださいとのこと
これは嬉しい出迎えです(●^o^●)
部屋に荷物を置いてくるまで食堂で待っていてくれました
さて、部屋に案内されると
あれ?男性2名1部屋と女性2名1部屋予約していたのに
1部屋に4っつお布団が敷かれてる~(汗)
「えっと 2部屋予約したのですが確認してみてください」と係りの人に聞いてみたところ
「確認してまいりますので お食事を先になさっていてください」とのこと
では 食事に行きますか
観光親善大使のお嬢さんを交えて6人で楽しい食事

ビジネスプラン一泊2食付8,000円の予約で 食事はあまり期待せずに行ったのですが
なんと 豪華な食事(゜o゜)
&デザート
もうもう 満腹すぎ~!
9時頃まで歓談していたのですが さすがに10時間のロングドライブに疲れは隠せず
9時過ぎにお嬢さん達とさよならをして ひとまず部屋に
あっ 部屋はやっぱり2部屋予約してあり 二人ずつに分けてもらえました
良かった~^^;
満腹すぎて瞼も重くなってきました
部屋で一服して 浴衣に着替え、寝る前に温泉に入らなくちゃー
の~んびり温泉に浸かって 旅の疲れを癒し
お布団にもぐりこむと 1分も経たないうちに二人とも夢の中へ・・・
明日の朝食は7時半 6時には起きなくちゃ
いよいよ明日は龍泉洞だ(__)ムニャムニャZzz・・・
・・・Vo.3につづく
2012年05月16日 Posted by Bleumama at 01:52 │Comments(0) │お出かけ
Bleumama龍泉洞に行く Vo.1
快晴の2012.05.12(土) AM 7:50
日野市から約650キロ 岩手県岩泉の龍泉洞に向けドライブツアーに出発!

ツアー参加は大人4名
約10時間かかるらしい
ワクワクしながらのドライブです
国立インターから高速に乗り一路岩手へ・・・
第一回目の休憩は「安積」と書いてアサカと読むSAで昼食

私は混ぜそばというものに初チャレンジ
汁が下に入っていて よ~く混ぜて食べます

食べた感想は
(ーー;)ビミョーだな
さ~ 腹ごしらえ完了!
次のSA休憩まで しばし睡眠タイムをとらせてもらいました(笑)
おやつはビッグきのこの山(●^o^●)

何箇所かトイレ休憩を取りながら
「栃木県に入ったー」とか
「もう福島から宮城だー!」
などと大人のツアーはワイワイ(笑)

夕方6時までに龍泉洞に着けば観られるのですが
計算すると どうやらギリギリになりそう
だったらという事で 急遽平泉の世界文化遺産に寄り道(^◇^)

駐車場から暫く杉に囲まれた坂道を登り金色堂にたどり着いたときには息切れ
(~_~;)ha~ha~(汗)

金色堂は撮影禁止だったため 写真はありませんm(__)m
能楽堂

ここでどんな能が舞われたんだろうかと想像しながら眺めてきました


約1時間滞在し
いざ岩泉へ GO!
あれ 盛岡に近づくにつれ雲行きが怪しいぞ(・_・;)
・・・Vo.2につづく
日野市から約650キロ 岩手県岩泉の龍泉洞に向けドライブツアーに出発!
ツアー参加は大人4名
約10時間かかるらしい

ワクワクしながらのドライブです
国立インターから高速に乗り一路岩手へ・・・
第一回目の休憩は「安積」と書いてアサカと読むSAで昼食

私は混ぜそばというものに初チャレンジ
汁が下に入っていて よ~く混ぜて食べます
食べた感想は
(ーー;)ビミョーだな
さ~ 腹ごしらえ完了!
次のSA休憩まで しばし睡眠タイムをとらせてもらいました(笑)
おやつはビッグきのこの山(●^o^●)
何箇所かトイレ休憩を取りながら
「栃木県に入ったー」とか
「もう福島から宮城だー!」
などと大人のツアーはワイワイ(笑)

夕方6時までに龍泉洞に着けば観られるのですが
計算すると どうやらギリギリになりそう
だったらという事で 急遽平泉の世界文化遺産に寄り道(^◇^)

駐車場から暫く杉に囲まれた坂道を登り金色堂にたどり着いたときには息切れ
(~_~;)ha~ha~(汗)

金色堂は撮影禁止だったため 写真はありませんm(__)m
能楽堂

ここでどんな能が舞われたんだろうかと想像しながら眺めてきました


約1時間滞在し
いざ岩泉へ GO!
あれ 盛岡に近づくにつれ雲行きが怪しいぞ(・_・;)
・・・Vo.2につづく
2012年05月15日 Posted by Bleumama at 01:48 │Comments(2) │お出かけ
5ヶ月です
8月7日(日)
昭島にて

暑い日でした
岩手の岩泉から龍ちゃんも上京し
東北支援イベント

龍ちゃんどこかな~
岩泉の短角牛のももを焼いてますとの情報をもとに会場を探していたら発見!

暑い中、汗だくになりながら牛を焼く龍ちゃんに会うことができました

龍泉洞号も岩手からやって来ていました
龍泉洞サイダーと龍泉洞の水も忘れずに買い求めました

龍泉洞のCDももちろんゲットです(^O^)

石巻市の奇跡の缶詰鯖の味噌煮←美味かった~♪

そして、昭島と云えばAKB
ハイ発見いたしました(^^)

茹で餃子と短角牛入りカレー&岩泉のヨーグルトのコラボ

これまた美味でした(^O^)
東北支援の熱い想い
素敵です
あの大地震から5ヶ月
元気玉大作戦に参加します
昭島にて

暑い日でした
岩手の岩泉から龍ちゃんも上京し
東北支援イベント

龍ちゃんどこかな~
岩泉の短角牛のももを焼いてますとの情報をもとに会場を探していたら発見!

暑い中、汗だくになりながら牛を焼く龍ちゃんに会うことができました

龍泉洞号も岩手からやって来ていました
龍泉洞サイダーと龍泉洞の水も忘れずに買い求めました

龍泉洞のCDももちろんゲットです(^O^)

石巻市の奇跡の缶詰鯖の味噌煮←美味かった~♪

そして、昭島と云えばAKB
ハイ発見いたしました(^^)

茹で餃子と短角牛入りカレー&岩泉のヨーグルトのコラボ

これまた美味でした(^O^)
東北支援の熱い想い
素敵です
あの大地震から5ヶ月
元気玉大作戦に参加します